新着情報

2024年12月02日 活動状況
岩⼿県⽴⼤学⽣対象「震災を学び、防災を考える現地学修」を⾏いました。 NEW!
2024年11月18日 活動状況
【報道情報】岩手県自主防災組織リーダー研修会参加に関する報道 (岩手朝日テレビ、テレビ岩手)
2024年11月17日 活動状況
【報道情報】ドローンを災害時に活用 自治体職員らが研修会 (テレビ岩手)
2024年11月14日 活動状況
【報道情報】学生団体FROMの活動に係る報道(IBC岩手放送)
2024年11月07日 お知らせ
【災害情報】「岩手山の噴火警戒レベル上昇に伴う情報まとめ」ページを更新しました(2024年11月7日13時00分時点)
2024年11月07日 活動状況
【報道情報】「津波防災の日」岩手県立種市高等学校での津波防災講義および防災訓練に係る報道(岩手めんこいテレビ)
2024年10月28日 イベント
(終了しました)岩手県立大学 大学祭にて、FROMがイベントを開催します(2024年11月2~3日)
2024年10月28日 活動状況
花巻市社会福祉協議会湯本支部の児童支援事業「楽しく学ぼう 防災のこと」にて学生団体FROMのメンバーが講師を務めました。
2024年10月24日 活動状況
【報道情報】花巻市社会福祉協議会湯本支部の児童支援事業「楽しく学ぼう 防災のこと」に関する報道(岩手日日新聞)
2024年10月19日 活動状況
【出前講義】岩手県立福岡高等学校の防災学習の講演会にて杉安副センター長及び学生団体FROMが講師を担当しました(2024年10月7日開催)
2024年10月19日 活動状況
令和6年度田野畑村総合防災訓練に出展・参加者アンケート調査を実施しました(2024年9月29日開催)
2024年10月19日 活動状況
令和6年度岩手県防災士スキルアップ研修を開催しました(2024年9⽉28⽇開催)
2024年10月16日 お知らせ
(終了しました)「ぼうさいこくたい2024」に出展します(2024年10月19日~20日in熊本)
2024年10月03日 お知らせ
【災害情報】岩手山の噴火警戒レベル上昇に伴う情報まとめ(2024年11月7日13時00分時点)
2024年10月02日 活動状況
陸前高田市 消防・防災フェスタ2024にてドローン操縦体験企画を実施しました(2024年9月22日開催)
2024年10月02日 活動状況
東日本大震災津波伝承館開館5周年記念事業 防災体験イベント「明日からできる防災について考えよう」を実施しました(2024年9月22日開催)
2024年10月02日 活動状況
いわて未来づくり機構主催企画「令和6年度いわて復興未来塾・いわて三陸復興フォーラム」(陸前高田市)に参加しました(2024年9月21日開催)
2024年10月01日 活動状況
【報道情報】防災士スキルアップ研修会に係る報道(NHK盛岡)
2024年09月19日 活動状況
(久慈市)避難所運営のデジタル化に関する実証実験(岩手県主催)に協力しました(2024年9月18日開催)
2024年09月18日 お知らせ
【報道情報】命を守る ドローンいかした防災の模索 ~東日本大震災から13年半~(NHK盛岡)

これまでの新着情報を見る

ごあいさつ

岩手県立大学では、2011年4月より「岩手県立大学災害復興支援センター」を設置し、東日本大震災等により被災した地域の復興を支援してきました。

同センターの設置から11年、この間、岩手県では激甚化する風水害等の新たな災害を経験しつつ、地域のニーズは「東日本大震災からの復興支援」から震災の教訓を踏まえた「次の大災害への備え」へと変化しつつあります。

これを受け、岩手県立大学では2023年、「岩手県立大学防災復興支援センター」を新たに設置し、地域の防災力向上に資する支援活動、調査研究活動、人材育成活動等に取り組みます。

2024年4月
岩手県立大学 防災復興支援センター
センター長・教授・博士(情報科学)亀田 昌志

台風5号、台風10号による岩手県及び全国における水害被害に対するセンター長及び副センター長挨拶

令和6年8月に発生した台風による水害被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

岩手県においても、台風5号および台風10号の影響により、沿岸部、内陸の各所において、床上・床下浸水の他、各所での土砂災害、また、多くの地域住民が避難所で一夜を過ごすこととなりました。

これに伴い、岩手県立大学防災復興支援センターでは、台風5号が上陸した翌日より、岩手県内の被害発生箇所の現地調査を実施しました。また、令和6年8月27日に発生した台風10号に由来する線状降水帯の影響で、盛岡市内でも床上・床下浸水の被害が発生していることを受け、盛岡市社会福祉協議会様・いわて学生ボランティアネットワーク様からのご仲介のもと、岩手県立大学防災復興支援センター学生団体FROM・岩手県立大学学生ボランティアセンターを含む本学学生が、家屋の泥だし・復旧ボランティア活動を行っています。

被災された皆さまの生活が一日も早く整いますようお祈り申し上げるとともに、本学としても、ボランティア活動を含め、被災地の皆さまのお役に立てるよう取り組んでまいります。

2024年9月17日
岩手県立大学 防災復興支援センター
センター長・教授・博士(情報科学)亀田 昌志
副センター長・講師・博士(社会工学)杉安 和也

令和6年7月25日からの大雨により被災された皆様への防災復興支援センター長メッセージ

この度の山形・秋田を中心とした記録的大雨により犠牲となられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

大雨から数週が経過しますが、住家被害により不便を強いられている方がまだ多くいらっしゃることと思います。被災された皆さまの安全と健康が守られ、生活が一日も早く整いますことをお祈り申し上げます。

同じ東北地方にある本学としても、これまでの災害や被災地支援で得た経験と教訓を被災地の皆様に役立てていただけるよう取り組んでまいります。

2024年8月7日
岩手県立大学 防災復興支援センター
センター長・教授・博士(情報科学)亀田 昌志

令和6年台湾東部にて発生した地震にて被災された皆様への防災復興支援センター長メッセージ

この度の台湾東部で発生した地震により犠牲となられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

今、まさに救助を求める人々の命を救わんとして、様々な方々が現地でご尽力なさられている際中かと存じます。ひとりでも多くの人々の命が救われることを願って止みません。

まずは被災地の皆さまの安全と健康が守られ、一日も早く平穏な日常を取り戻されることをお祈り申し上げます。

結びになりますが、東日本大震災の際、岩手を含めた東北地方は、台湾をはじめ様々な皆様からのお力添えに支えられました。

当センターとしても、震災やその後の被災地支援で得た経験と教訓を被災地の皆様に役立てていただけるよう、その情報発信と啓発に取り組んでまいります。

2024年4月4日
岩手県立大学 防災復興支援センター
センター長・教授・博士(情報科学)亀田 昌志

過去の防災復興支援センター長メッセージ

「東日本大震災 発災13年目を迎えるにあたっての防災復興支援センター長メッセージ」

「令和6年能登半島地震により被災された皆様への防災復興支援センター長メッセージ」

支援メニュー

復興の”先”を考える。

地域防災計画
地区防災計画策定支援

各自治体が策定する「地区防災計画」の策定について、当センターの防災に関する専門家がお手伝いいたします。

個別避難計画
個別避難計画作成支援

各自治体向けに高齢者や障がい者などの自ら避難することが難しい要支援者の避難計画を作成するお手伝いをいたします。

避難訓練支援
避難訓練支援

地域で行われる避難訓練に出向き、課題や改善点がないか検証・助言・講評するお手伝いを行います。
お気軽にご相談ください。